「ゆうちゃん」のプロフィール

この記事を書いた人

ゆうちゃん

買い物が大好きなアラフォー
家族構成:妻、子(3歳)
「迷ったら買う」がモットー
ネットショッピングが大好き
宅食系を2年ほど継続利用中
時短サービスが大好き

こんにちは!

ゆうちゃんと申します。

買い物が大好きなアラフォーです。

ネットショッピングをすることが多く「迷ったら買う」がモットーです。

若い頃はいろんなガジェットを試すのが好きでした。

最近は「妻が欲しいもの」「子どものためになるもの」をガシガシ購入しています。

ゆうちゃんの概要

性別
学歴高卒
出身雪国
家族妻、子(3歳)
仕事会社員
家族で沖縄旅行
好きなもの漫画(キングダム)
大事なもの家族との時間

家族と過ごす時間を一番大切にしています。

家族との時間を確保するために時短を追求し続けています。

その結果、時短になる家電や宅食サービスに詳しくなりました!

ゆうちゃん

ごくごく普通のサラリーマンです。

本サイトを作った理由

いろいろ理由はありますが端的にまとめるなら以下の通りです。

  • 実際に商品を買っているので紹介したい
  • 子育て世帯の時短情報になる
  • 失敗した商品のデメリットも伝えたい

時短を追求する日々

私は家族との時間を確保するために時短を追求しています。

子どもはもうすぐ4歳になりますが、けっこう手がかかります。

(そこがまた可愛い)

保育園の運動会もパパと手を繋いでいないと参加できませんし、同級生の子ができている登園準備、降園準備もまだできなかったりします。

そんな感じなので保育園に預ける日数、時間も少なく自宅でもパパ、ママにくっついていることが多いです。

ゆうちゃん

結果的に家事の時間が極端に少ない状況が続きました。

もちろん「離婚」までは話は発展しませんでしたが、それでも子どもが生まれる前よりは妻との小さな衝突が増えました。

お互い時間が足りなかったんだと思います。

そんな時に出会ったのが「時短」の世界です。

(「マツコの知らない世界みたい」な言い方になってしまいました)

家電や宅食サービスなどを利用することによって大幅に時短に成功し、以前よりは時間にゆとりができました。

「実際に購入してみないと効果やデメリットが分かんないな」と思った

その過程で「商品やサービスって実際に購入してみないと効果やデメリットが分かんないな」と感じました。

ゆうちゃん、

息子が寝た後に夜な夜なアマゾンで時短商品を探す日々。

商品の説明画面よりも参考にしたのは、やはり商品レビュー。

販売者側よりも購入者側の話の方がとても参考になりました。

その中で「買ってみてこういう所が良くなかった」というレビューもあります。

しかし、勇気を出して自分自身で買ってみると案外大丈夫だったりしました。

最近買ってみて良かったのは宅食のFitDish

「迷ったら即買ってしまおう」と思った

幸いお金にはやや余裕があったことと、せっかちな性格もしているので、

「ネット検索してる時間が勿体無い!よし、迷ったら即買ってしまおう!」

というルールにしました。

とりあえず買ってみた宅食のつくりおき.jp
ゆうちゃん

お金はかかりますが、個人的にはすごくいいルールを作ったな、と。

皆さんも経験があると思うんですけど、商品を買うか買わないか悩む時ってずっとスマホを使い続けていますよね。

子どもが「遊んで〜」ってきても途中でスマホを見ちゃったり、

独身であっても、買うか買わないか迷っているだけで休みの日の半分が終わちゃったりと、

ゆうちゃん、

時間単価から考えると何かとデメリットが多いんですよね…。

「少しお金がかかっても「えいっ!」で買っちゃう!」

を徹底していきました。

お野菜が届くらでぃっしゅぼーやも迷う前に購入してみました

「この経験ってみんなが知りたいことばかりじゃない?」と気づく

そんなとき、ふと「あれ、この経験ってみんなが知りたいことばかりじゃない?」

と気づきました。

買ってみて失敗した商品やサービスもたくさんあります。

しかしその失敗談デメリットの情報こそみんなが知りたい情報じゃないかと気づきました。

自分は時短を追求できる

他の人には情報を提供できる

販売者にはお金が入る

私の情報発信がみんなにとって有益になるなら、やってみようという思いで立ち上げました。

まとめ

時短を追求しているサイト

というよりは

妻と子と幸せに暮らしていくために模索した結果「時短」にたどり着いた

が正しい表現かもしれません。

そのため時短以外にも子育てに関する商品、妻が喜ぶサービスも紹介しています。

商品やサービスを購入した実体験がメインなので必ず参考になると確信しています。

ゆうちゃん

ぜひ参考にして役立ててください。