【12ヶ月利用】我が家の本音レビュー!mogumo(モグモ)幼児食

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

本記事では幼児食のmogumo(モグモ)を実際に12ヶ月間利用した筆者の本音レビューを掲載しています。

質問者

mogumo(モグモ)を実際に試した感想を教えて欲しいな!

ゆうちゃん

筆者は実際に12ヶ月間利用していました。本音のレビューをお伝えしますね。

mogumo(モグモ)を実際に試した本音レビュー
・時間の節約になる
・栄養バランスが良い
・レンチン時間が分かりにくい
・他の宅配幼児食よりやや安い

\半額で試したい方はこちらから!/

我が家のモグモを食べた子ども
・男の子
・卵アレルギー
・1歳9ヶ月から2歳8ヶ月頃まで利用
・標準体重、標準身長
・お肉より野菜が好き

順番に解説していきます。

目次

mogumo(モグモ)を選んだ理由

モグモを選んだ理由は以下の通りです。

理由①時間を節約するため

モグモを選んだ理由の1つが時間を大幅に節約できることです。

モグモは以下のように時間を節約できます。

モグモで時間を大幅に削減できる!
  • 買い物の時間を大幅に削減
  • 調理時間の短縮で夕食の準備が楽に
  • 献立を考える時間も短縮できる

食材の買い物に行く必要がなくなり、買い物の時間も節約できます。

ゆうちゃん

献立を考える手間も時間もなくなりました!

更に、レンジで温めるだけなので調理時間の短縮で夕食の準備がとても楽になります。

どの商品も概ね5分以内で美味しい食事が作れます。

ゆうちゃん

忙しい平日でも短時間で準備できるため、家族との時間も増えます。

我が家は保育園から帰宅後、ごはんまで待てない子なので帰宅後にすぐに食べられるモグモは重宝しています。

理由②栄養バランスを確保するため

モグモを選んだのは、栄養バランスがしっかりしていることも理由の1つです。

モグモの栄養バランスの特徴
  • 管理栄養士監修のバランスの取れたメニュー
  • 新鮮で季節感のある食材を使用
  • メニューの多様性で飽きずに続けられる

管理栄養士によって栄養バランスが考慮されており、健康的な食事を簡単に取り入れられます。

各メニューには主菜と副菜が含まれており、野菜やタンパク質、炭水化物がバランスよく組み合わされています。

ゆうちゃん

子どもには栄養バランスの良い食事を提供したいですよね。

更にモグモは定期的に新しいメニューを提供しています。

そのため子どもが食事に飽きることがありません。

普段自分では選ばないようなメニューも提供でき、食事の幅が広がるのも魅力です。

mogumo(モグモ)と他社幼児宅配食との比較表

幼児食の宅配サービスを選ぶ際、「どのサービスが我が家に合うの?」「値段やアレルギー対応は?」と迷う方も多いはず。

まずはmogumo(モグモ)と主要な他社サービスを、気になるポイントで比較表にまとめました。

比較項目mogumo(モグモ)キッズレーションホーミールシェフの無添つくりおき
ロゴ
価格帯(1食あたり)約390円〜約500円〜約450円〜約600円〜
メニュー数約30種約40種約20種約25種
アレルギー対応◎(検索機能)◯(表示のみ)△(一部対応)△(一部対応)
栄養監修管理栄養士管理栄養士管理栄養士管理栄養士
調理方法電子レンジで簡単電子レンジで簡単電子レンジで簡単電子レンジで簡単
配送頻度
柔軟性
定期・スキップ可定期・スキップ可定期・スキップ可定期・単品注文可
特徴・強みコスパ良
アレルギー検索
時短
無添加
国産食材
ボリューム感
オーガニック志向
味のバリエーション
無添加
手作り感
冷蔵配送
大人も一緒に楽しめる
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

<どのサービスが我が家に合う?選び方のポイント>
mogumo(モグモ)
・コスパや時短、アレルギー対応を重視したい方におすすめ。
・アレルギー検索が便利で、忙しいご家庭でも安心です。
■Kidslation(キッズレーション)
・無添加や国産食材、しっかりしたボリュームを求める方に最適です。
■homeal(ホーミール)
・オーガニックや多彩な味を楽しみたいご家庭向け。
・食材やメニューの質にこだわる方に。
■シェフの無添つくりおき
・無添加・手作り感・冷蔵配送を重視し、大人も一緒に楽しみたい方におすすめ。

ゆうちゃん

価格、アレルギー対応、調理の手軽さ、配送の柔軟性を基準に、ご家庭のニーズに合ったサービスを選びましょう。

迷ったら、まずmogumo(モグモ)のお試しセットで気軽に始めてみるのもおすすめです。

mogumo(モグモ)をおすすめする人・しない人

mogumo(モグモ)は、家庭によって向き・不向きがあります。

以下の表で、どんな人におすすめか、逆におすすめしない人はどんなタイプかをまとめました。

おすすめする人おすすめしない人
忙しくて時短したい
栄養バランスを重視したい人
アレルギー対応が必要な人
偏食や好き嫌いが多い子がいる人
コスパ重視で便利さも求める人
毎日手作りしたい人
冷凍食品が苦手な人メニューを細かく選びたい人
送料や定期購入が気になる人
他のサービスで満足している人

<おすすめする人の特徴>

  • 忙しい共働き家庭やワンオペ育児の方
     → 買い物・調理・献立作りの手間が大幅に減り、家族の時間が増えます。
  • アレルギーが心配なご家庭
     → アレルギー検索機能で安全なメニュー選びができ、安心して利用できます。
  • 子どもの栄養バランスを重視したい方
     → 管理栄養士監修のメニューで、野菜やタンパク質もバランス良く摂れます。
  • コスパや時短を重視したい方
     → 他社と比べて価格が安めで、調理も電子レンジで簡単です。

<おすすめしない人の特徴>

  • 毎日手作りしたい方や、冷凍食品に抵抗がある方
     → 加工食品や冷凍食材が気になる場合は向きません。
  • 細かいメニュー指定や、特定の食材へのこだわりが強い方
     → 市販の冷凍幼児食では希望通りの細やかな対応は難しいことがあります。
  • 送料や定期購入の仕組みに不安がある方
     → 定期購入や送料が気になる場合は、単品購入や他サービスも検討しましょう。
ゆうちゃん

「忙しいけど子どもの食事には妥協したくない」という方に特におすすめです。

一方で、毎日手作りやオーガニックに強いこだわりがある方には、あまり向かない場合もあります。

注文から商品到着までのリアルなレビュー

モグモの商品到着までのリアルなレビューは以下の通りです。

レビュー①モグモ公式サイトの動作が重たい

モグモの公式サイトは一般的なホームページよりも読み込み速度が遅く感じました。

具体的にはタップしてから次のページに移動するまでに時間がかかります。(3~5秒程度)

ゆうちゃん

他のサイトに比べ動作が重たいな、と感じました・・・・。

また画像が多いためか、表示に時間がかかり、ストレスを感じることがありました。

一方でメニューの一覧は見やすいなどの良い点もありました。

レビュー②アレルギー検索が便利

モグモの公式サイトでは、アレルギー検索機能が充実しています。

モグモのアレルギー対応
  • アレルギー情報で簡単に検索可能
  • 見やすくて分かりやすい成分表示
  • 時間の節約と安心感の両立

アレルギー情報をタップするだけで、それに合ったメニューが簡単に検索できます。

卵、乳製品、小麦、ナッツなどの特定のアレルゲンを除外してメニューを選ぶことができるため、アレルギー持ちの子でも安心です。

ゆうちゃん

うちの子は卵アレルギーがありますので、卵が使用されていないメニューのみが表示されて安心でした。

各メニューには詳細な成分情報が表示されており、アレルギーの有無が一目でわかるようになっています。

アレルギー検索機能を使うことで、短時間で安全なメニュー選びができるため、忙しい家庭でも簡単に利用できます。

レビュー③たくさんの種類があって良い

モグモの大きな魅力は、その豊富なメニューです。

モグモはメニューが豊富!
  • 多彩なメニュー
  • 季節ごとのメニュー
  • アレルギー対応の選択肢

和食、洋食、中華など、さまざまな料理が揃っているため、毎日の食事に変化を持たせることができます。

ゆうちゃん

自宅では作らないメニューや味に安心して挑戦させてあげることができました!

また季節感を大切にしたメニューが用意されており、旬の食材を使った料理が楽しめます。

食事の時間がより楽しいものになり、家族全員が満足できる時間が増えました。

レビュー④発送がスピーディで良い

モグモの大きな魅力の一つは、その迅速な発送サービスです。

実際に利用して感じたポイントを以下にまとめます。

モグモの配達の特徴
  • 注文から発送までが早い
  • 配送状況の確認が簡単

注文してから約2〜3日で商品が到着しました。

ゆうちゃん

忙しい家庭にとって、この素早さは非常にありがたいですね。

またマイページから次回の到着予定日が事前に確認できるのも良い点です。

ちなみにモグモの配送業者はクロネコヤマトです。

クロネコヤマトのサイトを活用することで配送状況をより詳しく知ることができます。

レビュー⑤コンパクトな梱包で良い

商品はコンパクトな段ボールに入っており、受け取りやすいです。

1つ1つが平らでスリムな商品のため、冷凍庫のスペースを取りすぎないのも嬉しいポイントでした。

ゆうちゃん

モグモの配送業者はクロネコヤマトさんです。

我が家ではクロネコさんに時間指定して、必ず受け取れる時間帯にしていました。

レビュー⑥到着した商品について

クロネコヤマトのクール便で届きます。

商品が完全に冷凍された状態で届くため、品質が保たれています。

お魚も完全に凍った状態で届くので安心です。

ゆうちゃん

クール便での配達なので対面で受け取りましょう。

下の画像のようにカッチカチに凍った状態で届きます。

裏面に栄養表示成分などが記載されています。

とてもスリムなパッケージで冷凍庫内でも場所をとりません。

大きさは縦17センチ、横13センチほどです。

ゆうちゃん

「コアラのマーチ」ぐらいの大きさです。

しっかりと密封された商品がカッチカチの冷凍で届くので品質の心配もありませんでした。

商品到着から実食までのリアルなレビュー

モグモを利用して、商品到着から実食までのリアルなレビューは以下の通りです。

よかった点イマイチだった点
調理が簡単
本格的な味付け
ボリュームは満足
レンチン時間が分かりにくい
解凍が不十分になることも

順に解説します。

レビュー①調理が簡単

モグモはレンジでチンするだけなので調理がものすごく簡単でした。

モグモは調理が簡単!
  • 電子レンジで簡単調理
  • 事前の下ごしらえ不要
  • 小分けパッケージ

商品は冷凍状態で届き、電子レンジで温めるだけで食べられます。

調理時間はわずか2〜5分で、手間がかかりません。

ゆうちゃん

材料を切ったり焼いたりする必要がなく、すぐに食事の準備ができます。

各ミールキットごとに小分けされているため、必要な分だけ選択して温めることができます。

モグモのお魚を食べさせている間に、スープ系をレンチンしておくなどして提供していました。

レビュー②レンチン時間が分かりにくい

モグモを利用してて最初に困ったのが、電子レンジの加熱時間が分かりにくいことです。

よくよく見ると小さく記載がありました。

どの商品も加熱時間の記載が小さく見つけにくかったです。

ゆうちゃん

加熱時間の記載がわかりにくく、探すのにやや時間がかかりました。

また、加熱時間の記載場所もそれぞれのミールキットで異なり慣れるまで時間がかかりました。

特にうちの子は帰宅後すぐに「ごはん!」と叫ぶので、「レンジで何分だろう?」と探すのは大変でした。

レビュー③本格的な味付け

モグモの幼児食は、子ども向けに作られているにもかかわらず、本格的な味付けが特徴です。

以下のポイントが特に印象的でした。

モグモは本格的な味付け!
  • プロの味
  • 子どもでも食べやすい

管理栄養士監修のもと、食材の旨味を引き出した本格的な味付けが施されています。

ゆうちゃん

特にミネストローネなどのスープ系は、家庭で作るのが難しいレベルの味わいです。

甘めの味付けややわらかい食感があり、偏食気味の子どもでもおいしく食べられる工夫がされています。

実際に子ども「これ、おいし~!」と喜んで食べています。

レビュー④解凍が不十分になることも

モグモの幼児食はパッケージに記載された加熱時間では十分に解凍されないことがありました。

以下のポイントが特に気になりました。

モグモの解凍に関するポイント
  • 加熱時間の不足
  • 追加で加熱の必要性
  • 食品の安全性

パッケージに記載された加熱時間では、食品の中心部まで十分に温まらないことがありました。

記載された加熱時間はあくまでも目安なのでお子様に食べさせる前に一度確認するのをおすすめします。

ゆうちゃん

実際には記載時間よりも30秒程度長く加熱する必要がある商品もありました。

十分に加熱されていない場合、食品の安全性に不安を感じることがありました。

特に、肉や魚を含むメニューでは注意が必要です。

レビュー⑤ボリュームは満足

モグモの幼児食は、ボリュームがしっかりしており、子どもたちが満足できる量が提供されます。

モグモのボリューム
  • 満足感のある量
  • サイズもやや大きめ

特に、唐揚げやシューマイなどの「お肉系」はボリューム感があり、満足度が高いです。

ゆうちゃん

鳥の唐揚げやシューマイは大人が食べても満足ができるサイズ感でした。

また一食に複数の品目が含まれているため、栄養バランスが取れた食事を楽しめます。

各メニューのレビュー

mogumo(モグモ)の各メニューごとのレビューも掲載します。

各メニューごとのレビュー
  • スープ系:どの種類もよく食べる
  • お肉系:大きいので切ってあげる
  • カレー系:大人の味で美味しい
  • 魚系:骨を除去してくれている
  • お米系:もそもそ感が残る

スープ系:どの種類もよく食べる

モグモはコーンスープやミネストローネなどのスープ系が充実しています。

スープ系は比較的どの種類もよく食べてくれました。

筆者の子が好んで食べていたモグモのスープ
  • ほんのり甘い国産じゃがいもポタージュ
  • ほうれん草とコーンチキンのホワイトシチュー
  • 具だくさん優しいミネストローネ
  • カラダに優しいほっこりコーンポタージュ

たっぷりの野菜が使われており、栄養バランスが良いのも魅力です。

ゆうちゃん

スープ系は野菜をモリモリ食べてくれるのでおすすめです!

子どもたちが自然に野菜を摂取できるため、親としても安心できました。

お肉系:大きいので切ってあげる

モグモのお肉系は、しっかりとしたサイズ感が特徴です。

しかし、子どもたちには少し大きいと感じることがありました。

モグモのお肉系の特徴
  • しっかりしたサイズ
  • 切ってあげる手間
  • 肉の旨味が感じられる

特に、唐揚げやシューマイは子どもたちが安全に食べられるように、事前にお肉を小さく切ってあげる必要があります。

一方、サイズが大きい分、肉の旨味がしっかりと味わえるというメリットもあります。

子どもたちの成長に必要なタンパク質を摂取できるのも嬉しいポイントです。

カレー系:大人の味で美味しい

モグモのカレー系メニューは、子ども向けとは思えないほど本格的で、大人も満足できる味わいです。

モグモのカレー系の特徴
  • 本格的な味付け
  • 具材の豊富さ
  • 食べ応えがある

カレーはスパイスの風味がしっかりとした深い味わいがあります。

ゆうちゃん

我が家ではモグモのカレーはいつも完食してくれます。

連日、子どもにレトルトのアンパンマンカレーを提供していたところ、飽きてしまい食べくなってしまいました。

しかしモグモのカレーはいつ出してもパクパクと食べてくれます。

魚系:骨を除去してくれている

モグモの魚料理骨が除去されているため、子どもたちが安心して食べられます。

モグモの魚系の特徴
  • 骨が除去されている
  • 魚自体はカットされていない
  • スプーンでほぐせる

一方で魚自体はカットされていないため、適切な大きさにしてあげる必要があります。

ただし、お肉と違って身がとても柔らかいため幼児用のスプーンでも小さくすることができました。

ゆうちゃん

モグモのお魚は骨を除去してくれているので、時間的にも安心感も満足でした。

お惣菜の焼き魚は骨を取る作業がとても大変ですよね。

モグモは骨を除去してくれているので非常に便利でした。

お米系:もそもそ感が残る

モグモのお米系メニューを食べた感想は以下の通りです。

モグモのお米系の特徴
  • もそもそ感
  • 味付けは美味しい

一部のお米系メニューは、食感がもそもそとしていることがあります。

もそもそした食感は、子どもたちにとって食べにくく、好みが分かれます。

ゆうちゃん

冷凍食品なので仕方ないのかもしれませんが、もそもそ感は感じました。

一方、味付けはしっかりしており、全体の味は満足できるものです。

お米自体の食感が改善されれば、さらに良くなると思います。

mogumo(モグモ)の改善してほしい点と良かった点

モグモを実際に利用してみて改善して欲しいと感じた点、良かった点をまとめました。

良かった点改善して欲しい点
時間の節約になる
栄養バランスが良い
安心して提供できる
他の宅配食よりやや安い
レンチンの時間を分かりやすくしてほしい
もっと種類が増えると嬉しい
公式サイトの動作を軽くしてほしい

改善してほしい点

モグモを利用していて改善してもらえると嬉しいなと感じたのは以下の点です。

モグモの改善してほしい点
  • レンチンの時間を分かりやすくしてほしい
  • もっと種類が増えると嬉しい
  • 公式サイトの動作を軽くしてほしい

順に解説します。

1:レンチンの時間を分かりやすくしてほしい

途中でも解説しましたが、一番の要望はレンチンの時間を分かりやすくしてほしいです。

ゆうちゃん

加熱時間の記載が小さく「どこに書いてあるのか分からない」ことがよくありました。

また商品によって記載場所も違うので見つけにくいのが難点でした。

2:もっと種類が増えると嬉しい

メニューが増えると飽きずに楽しめると思いました。

ゆうちゃん

特にうちの子のようにアレルギー持ちの場合、食べられる商品が限られてきます。

もちろん、メーカーからは子ども達のために一生懸命に様々なメニューを考案してくれている気持ちが伝わってきます。

可能な範囲でバリエーションが増えると非常にありがたいです。

3:公式サイトの動作を軽くしてほしい

公式サイトの動作が重く感じることがあります。

ゆうちゃん

タップして数秒間、次のページに切り替わるまで待つ事が多かったです。

スムーズに閲覧できるよう改善してもらえると、注文がしやすくなってありがたいです。

良かった点

mogumo(モグモ)を利用して良かった点は以下の通りです。

モグモを利用していて良かった点
  • 時間の節約になる
  • 栄養バランスが良い
  • 安心して提供できる
  • 他の宅配食よりやや安い

特に時間の節約ができた事が、我が家にとっては大きなメリットでした。

ゆうちゃん

モグモのおかげで子どもと一緒にいる時間が増えて本当に良かったです。

時間ができたことで子どもと話す時間が増えたのは本当に幸せでした。

mogumo(モグモ)をお得に購入する方法

mogumo(モグモ)をお得に購入する方法は以下の通りです。

モグモをお得に購入する方法

初回限定お試しセットの活用

モグモでは、初めての方限定でお得なお試しセットを提供しています。

このセットを利用することで、手軽にモグモの幼児食を試すことができます。

モグモの初回限定セットの特徴
  • 半額で試せる
  • 全額返金保証
  • 2回目以降解約OK

初回限定のお試しセットは、通常価格の半額で購入可能です。

例えば、人気メニューの8食セットが、通常4,640円のところ、2,320円で手に入ります。

万が一、子どもが食べなかった場合でも全額返金保証があるため、安心して試すことができます。

ゆうちゃん

返金保証があるので安心ですね。

初回限定お試しセットを利用することで、モグモの魅力を手軽に体験できるので、ぜひ活用してみてください。

\初回限定50%OFFはこちらから!/

定期購入の活用

モグモでは、定期購入を利用することでお得に幼児食を手に入れることができます。

モグモの定期購入
  • 割引価格
  • 送料無料の特典
  • 柔軟な配送サイクル
  • スキップ機能
  • 簡単な解約

定期購入を選ぶと、1食あたりの価格が通常より安くなります。

例えば、12食プランでは1食あたり446円、18食プランでは421円で購入できます。

また18食プランを選ぶと、送料が無料になります。

ゆうちゃん

我が家は18食プランにしていました。送料が無料になりますし、余っても次回お届けのスキップもできるのでおすすめですよ。

これにより、さらにコストを抑えることができます。

更にモグモが冷凍庫内に余ってしまい追加購入の必要ない月は配送をスキップすることも可能です。

これにより、無駄な出費を防げます。

定期購入はいつでも解約可能で、解約金は発生しません。

ゆうちゃん

お問合せフォームで簡単に解約できます。無理な引き止めもありませんよ。

必要な時にだけ利用できるため、安心して始められますのでとても便利です。

mogumo(モグモ)を始める前に知りたいQ&A

アレルギー対応はしている?

はい。mogumoは27種類のアレルギー食材に対応しています。

公式サイトの検索機能で卵や乳、小麦など特定のアレルギーを除外したメニューだけを簡単に選べます。

ただし、完全な除去対応ではないため、重度のアレルギーがある場合は医師と相談しながら利用してください。

子どもでも食べやすい味や食感?

はい。管理栄養士が監修し、子どもが食べやすい優しい味付けと食感にこだわっています。

ただし、一部のお米系メニューは冷凍の影響で「もそもそ感」が残ることがあるため、スープなどと一緒に出すと食べやすくなります。

忙しい日でも簡単に準備できる?

はい。mogumoは冷凍で届き、電子レンジで2〜5分温めるだけで食事が完成します。

買い物や献立作りの手間がなくなり、調理時間も大幅に短縮できます。

ただし、加熱時間の表示が小さく分かりにくい場合があるので、最初は少し慣れが必要です。

まとめ

mogumo(モグモ)の冷凍宅配幼児食は、忙しい子育て世帯にとって非常に便利です。

栄養バランスが良く、簡単に調理できるため、時間を節約できます。

モグモのまとめ
  • 時間の節約になる
  • 栄養バランスが良い
  • レンチン時間が分かりにくい
  • 他の宅配幼児食よりやや安い

初めての方には、半額で試せる初回限定お試しセットがおすすめです。

また、定期購入を利用すれば、さらにお得に継続できます。

忙しい毎日の中で、簡単に栄養バランスの取れた食事を提供したい方は、ぜひモグモを試してみてくださいね。

\半額で買うにはこちらから!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次